2014年3月27日木曜日

CentOS6.5(64bit)にVirtuoso7.1をインストールする

(#ではじまる行のコマンドを打ち込んでいきましょう。)

事前に、必要なパッケージをyumインストールします。
# yum install gmake autoconf automake libtool flex bison gperf openssl-devel readline-dev

ここからVirtuoso7.1のソースをもってきます。
http://sourceforge.net/projects/virtuoso/files/virtuoso/7.1.0/

解凍します。
# tar xvfz virtuoso-opensource-7.1.0.tar.gz

解凍したディレクトリに移動します。
# cd virtuoso-opensource-7.1.0

64bit版なのでそれなりの環境変数をセットしておきます。
ちなみにバージョン7には32bit版が無いです。

# CFLAGS="-O2 -m64"
# export CFLAGS

 こんふぃぐあーします。
# ./congifure

makeします。
# make

画面を見てると・・・警告がたくさん流れていきますが無視します。

root になります。
さっきのディレクトリに移動してから、make installします。
# mek install

インストール完了です。

Virtuosoの実行ファイルがあるところ
/usr/local/virtuoso-opensource/bin


VirtuosoのDBと設定ファイル(virtuoso.ini)があるところ
/usr/local/virtuoso-opensource/var/lib/virtuoso/db


起動するには root で以下の手順をふむ
# cd /usr/local/virtuoso-opensource/var/lib/virtuoso/db
# /usr/local/virtuoso-opensource/bin/virtuoso-t -df


コンダクター画面にいきます。
http://localhost:8890/conductor/

dba /dba で入れます。


完了です、いろいろいじってみましょー!


参考にしたブログ
http://d.hatena.ne.jp/watanabe162/20111020/1319117053
(こっちでは ./configureに--prefix=/usr/local/ つけてますね!こうするとパスを通さなくてもよくて楽なのかも! )

公式マニュアルはここ(英語)
http://virtuoso.openlinksw.com/dataspace/doc/dav/wiki/Main/VOSCentosNotes